京都精神保健福祉士協会

精神保健福祉士は、精神科ソーシャルワークの専門職として精神保健福祉士法によって定められた国家資格です。

keyimage
京都精神保健福祉士協会事務局

〒604−8165
京都市中京区室町通三条下ル
烏帽子屋町493
医療法人博友会
相談支援事業所むろまち
TEL / FAX : 075-748-1507
メールアドレス

2025年04月07日
令和7年度 アルコール・薬物依存症家族支援プログラムの開催【京都市】


日時
令和7年5月から令和8年2月まで 全10回
毎月第1木曜日 午後1時30分~午後3時30分
*6月のみ午後2時~午後4時
*1月のみ第2木曜日

令和7年
5月1日、6月5日、7月3日、8月7日、9月4日、10月2日、11月6日、12月4日

令和8年
1月8日、2月5日

場所 COCO・てらす 4階 活動支援室2(〒604-8845 京都市中京区壬生東高田町1番地の20)
内容
アルコール・薬物問題を抱える人の家族が、アルコール依存症・薬物依存症という病気への理解を深め、本人とのコミュニケーションの工夫について学ぶことを目的に、毎回異なるテーマでグループワークと家族同士の分かち合いの時間を設けています。
また、専門職や自助グループの方から、利用できる相談先(社会資源)についての話を聴く回もあります。

対象者
アルコール・薬物問題を抱える人の家族。ただし、参加される方が京都市在住であること。

定員 各回20名(事前面談後申込み順)

費用 無料

申込み 相談電話(075-314-0874)にて随時申込みを受け付けます。

センターでの事前面談を受けていただき、参加の可否については面談後にこちらから御連絡します。なお、途中からの参加も可能です。

チラシ(クリック)